2017年 世界の骨粗鬆症関連薬市場
―抗体製剤・PTH製剤が日米欧3極で市場を牽引―
2016.12.26
2015年度の骨粗鬆症関連薬の市場規模は、前年より9.6%拡大し、日本・米国・欧州3極でおよそ9,542億円となった。日本市場では、抗体製剤「プラリア」をはじめとした製剤が急速に成長。一方の欧米市場ではビスフォスフォネート系製剤などの特許失効が相次いだものの、市場規模は拡大に転じた。当資料では、日本・米国・欧州3極の骨粗鬆症関連薬市場や各社の商品展開、開発動向等を調査・分析している。
関連商品
-
患者調査シリーズNo.55
関節リウマチの患者調査
―生物学的製剤/「ゼルヤンツ」の使用実態を探る― -
2016年 国内における先発品/GE競合分析調査<糖尿病>
―糖尿病治療薬におけるGE浸透度を金額ベース、量ベースで調査・分析― -
ドクター調査シリーズNo.46
全身性エリテマトーデス(SLE)のドクター調査
ーループス腎炎/非ループス腎炎に対する薬物治療の実態と新薬ニーズー -
患者調査シリーズNo.75
クローン病の患者調査
―活動期・寛解期の治療実態と満足度、新薬の受容性とニーズを探る―